COLUMN

コラム

魅力あるブランディング&デザインで熱意とチャレンジを生み出す
anatano design 合同会社代表の原島アミです。

WEB上での買い物やコミュニケーションが主流になった現代。

お客様はあらゆる情報を得られるようになり、
購入を検討しているものは事前にWEB上でリサーチをすることができるようになりました。

そんな時代において、
お会いしたことがないお客様からも

「御社にお願いしたい」

と言ってもらえるようになるにはどうしたら良いのか、

そのために必要な方法についてお話しいたします。

WEB上で選ばれる企業のブランディングとは

その方法とは、

WEB上での信用を構築すること

です。

実際にお会いするお客様との信頼関係は築けていても、
WEB上で繋がるお客様に信用してもらうためには
こちらからWEB上での信用を構築してあげる必要があります。

WEB上で信用をつくる方法

それでは具体的にどのように信用を構築していくのか、ご説明します。

WEBサイトがある

あなたがお客様だとして、何らかの商品・サービスの検討をしているとしたら。
購入をする前に、ネットで検索し情報収集をすると思いませんか?

その際に「WEBサイトがある」という事実はお客様にとっての安心や信用につながります。

更に、

  • お客様にとって知りたい情報が掲載されている
  • 常に更新されている
  • 「人」の存在が感じられる

このような点が揃っていることも大切です。

SNSアカウントがある

ネットで検索する前に、SNSで検索をする人も多い現代。

SNSのアカウントがある、そして更新されているということも、
より企業を身近に感じられて信用してもらえるための要素になります。

WEBサイトより気軽に見てもらえる媒体なので、
経営者本人が写真や動画で登場するなど、
より親しみを持ってもらえるような工夫をすると良いかもしれません。

検索で出てくる情報を整える

あなたのお名前、もしくは企業名で検索をかけた際、
どのような情報がヒットしますか?

表示される項目や内容にばらつきがあってしまっては、

「どれが本当の情報?」

と、お客様が困惑してしまいます。

検索で表示されるページの情報を最新に保つことで、
お客様の手間や不信感をなくして信用してもらえるようになります。

WEB上で信用をつくるブランディングまとめ

  1. WEBサイトがある
  2. SNSアカウントがある
  3. 検索で出てくる情報を整える

直接的な集客に繋がらなくても、WEB上での信用づくりは大切な要素になります。

WEB上でのブランディングについてのご相談はこちらより承っております。

Follow me!

PAGE TOP